2011年4月27日水曜日

BRAVIAのネットワーク機能

地デジ移行の強い圧力によって(?)、余儀なく買い換えた、我が家のテレビはSONY BRAVIA EX300です。
※白いのは、初詣で購入した干支の置物@伊勢神宮

我が家のEX300は、単なるテレビとしてだけではなく、Buffaloの無線LANアダプタを利用してインターネットに接続、フル活用しています。

例えば・・・

・Twitter
アプリキャスト機能で画面脇にタイムラインを表示できるようになりました
・Dmm.com
Dmmの動画をネット上で購入、楽しむことができます
・DLNAクライアント
パソコンのMy PictureやMy Videoを、テレビ上で見ることができます
※動画は形式に制限があり、全てというわけではない

何よりスゴイのは、こうした機能はネット経由で更新・追加できること。Twitter機能は購入時からあったわけではなく、最近追加されたものです。
つい最近、設定メニューの中に「省エネ設定」があるのを発見、これも新しく追加されたものかもしれません。

せっかく搭載されている機能の有効活用のために、ネット非接続で単なるテレビとして使用されている方は、ぜひネット接続されることをオススメします!

0 件のコメント:

コメントを投稿