ずいぶん久しぶりの更新になります。
もっぱらTwitterを使っていましたが、書ききれないことも多くなってきたため、ブログも更新することにしました。
ここからが本題。
遅ればせながら、Windows8のタッチ操作を把握するためにWindows8タブレットを購入しました。
ASUSのVivoTab Smart、ME800Cです。
まず設定していて最初につまづいたのが、アップデートを行ったらWindowsが起動できなくなったこと。
普通のWindowsノートパソコンなら、起動時にF8を押して、というような操作で復旧を試みますが、キーボードのないタブレットではそれは容易ではありません。
電源ボタンを押しながら、ボリュームの下ボタンを押して起動すると、BIOS画面にたどり着けることはわかりましたが、それもそこまで。
結局、あれやこれや格闘した結果、以下の手順で復旧しました。
用意したもの:
・他のWindows8パソコンで作った「回復ドライブ」(USBメモリ)
・USBキーボード
・microUSB変換ケーブル ※上記VivoTabにはmicroUSBしかない
・USBハブ
手順:
・micorUSB変換ケーブル経由でハブを接続し、さらに回復ドライブとキーボードを接続
・起動元の選択表示で回復ドライブを選択
・回復機能から、「PCリフレッシュ」を実行
なお、PCリフレッシュを実行してもユーザ情報等はそのまま残っていましたが、追加・更新したソフトはリセットされるようです。
【教訓】
・タブレットのみのPCでは万一に備えて回復ドライブを作っておく
・通常は使用しなくても、USBキーボードも用意しておく
※キーボードドック等のBluetoothキーボードはいざというときには使えない可能性大